タダでは起きませんよ~~~!!
昨日失敗したプリンケーキですが、
材料がアイスクリームと同じようなものなので、冷凍してみました。
スポンジもカラメルもプリン液もグルグル混ぜて、全部一緒くたにね。
ただ、プリン部分が大半を占めるので、柔らかいシャーベット状になっています。
一度、泡だて器で混ぜてみましたが、仕上がりはどうなるかな?
少しは空気を含んでふんわりなってくれるかな?
ちょっぴり残っている生クリームをあわ立てて混ぜたらいい感じになるかも~!
なんて考え中。
* 本日の音楽 *
STEVIE WONDER / JOURNEY THROUGH THE SECRET LIFE OF PLANTS
↓ 試聴は左、レビューは右で、どうぞ
使わなくちゃいけない卵と牛乳と生クリームがあったので、
ひっさしぶりにプリンケーキを焼いてみました。

あと30分くらい焼いたら出来上がり!
冷めたら器にひっくり返して出して、さらに冷蔵庫で冷やします。
スポンジ部分にカラメルが染込んでおいしいんですよ!
明日のお楽しみ・・・。
- - - - - - - - - -
ところが、この後、プリン液が固まらないと言う事態が起こりましてー。
40分×3回、温度を徐々に上げて焼いてみましたが、固まりませんでした。
残った牛乳を分量より多めに入れたことと、
バニラオイルがドバッと入ってしまった事が原因ではないかな?と。
久しぶりに張り切ってみたものの、なんともトホホな結果でした。

もしもちゃんと焼けていたら、こういうケーキになっていたんです~。(涙
* 本日の音楽 *
RICHARD AND LINDA THOMPSON
/ I WANT TO SEE THE BRIGHT LIGHTS TONIGHT
ロックなフォークも好きです。
私の中でカテゴライスされている『アメリカン』ってジャンルに
組み込まれる音楽です。
NRBQとかJo mamaとかTHE BANDとかと同じくくり。
音的に大人っぽい印象を受けました。
明るくあって欲しいジャンルの音楽だけど、妙に暗い曲もあったりして。
私にはまだ早いのか・・・。
十分大人だけど、このアルバムを聴くにはまだお子ちゃまなのか。
顔を洗って出直さなきゃって感じでした。
オンラインショップに久々に商品をアップしました。
サボってました・・・ね。
あはっ!
とっても素敵なティン缶とかっこいいディスプレイラック!

オンラインショップはこちら →
★
* 本日の音楽 *
CANDI STATON
この人の歌声は本当に力強いです。
いろんな事、頭の中でゴチャゴチャ考えていても仕方ない。
動かなきゃ!って思わせてくれます。
歌唱力も素晴らしい!!
バックの演奏が少々やりすぎな印象を受けちゃう曲があったりして、
ちょっぴり残念に思っちゃいますが・・・。
彼女の歌を邪魔しないで~~~って感じ。
でもでも、アルバムとして本当にグッドな1枚です。
南部ソウルが大好きな人は必聴すべきよん!!
先週末から始まった夏のイベントいろいろ。
実家近くの神社のお祭りを皮切りに、
本日は保育所でひるみせごっこ。
給食の先生の駄菓子屋さんで好きなおやつを選んで食べて、
ヨーヨー釣りやしゃぼんだま、スーパーボールすくいなどをして遊ぶんです。
今週末は玉出・生根神社のお祭り。
8月1日は、西成区民祭り。
8月7日は、
小学校でお祭り。(お化け屋敷が有名でNHKで放送されました)
8月22・23日の盆踊り。
合間で花火もやったりして、
ビビ(息子・3歳9ヶ月)が大喜びな季節です。
皆さんも楽しい夏をお過ごしくださいね!!!

↑ 大好きなスマートボールに興じるビビ
* 本日の音楽 *
Good Time Rock‘N' Roll
肌の色関係なく、ロックンロールが25曲収録されたアルバムです。
BILL HALEYの『ROCK AROUND THE CLOCK』や
GENE VINCENTの『WHOLE LOTTA SHAKING GOIN ON』から、
LITTLE RICHARDの『GOOD GOLLY MISS MOLLY』や
SHIRLEY & LEEの『LET THE GOOD TIMES ROLL』や
LEE DORSEYの『YA YA』や
ISLEY BROSが歌う『TWIST & SHOUT』まで。
ロックじゃなく、ロックンロール。
ゆるい感じが私にはたまりません。
なかなかおもしろい1枚ですよ。
さすが、イギリスからリリースされているコンピです。
アメリカに住む友達から荷物が届きました。
うちんちにはすでに『かいじゅう』がいるんだけど、
さらに増えちゃったよ~。(笑

ビビ(息子、3歳9ヶ月)も絵本を知っているので大喜びでした。
映画がとってもいいそうなので、一緒に観なきゃ!!
海外からの荷物って、開ける時にワクワクドキドキします。
中身が分かっている時もそうでない時も期待が高まるし、
その国の空気がフワ~っと広がる感じもたまらないんですよね。
ほんとに、どうもどうもありがとうね!
* 本日の音楽 *
JIMMY McGRIFF / FLY DUDE
ブライスの新しいお嬢さんが入荷しました。
『ボヘミアンピース』

ボヘミアンスタイルって事だけど、
ラブ&ピースなフラワームーブメントを思わせる雰囲気のお嬢さんです。
( ピッピーはもっとスカート丈が長くて、パンツはベルボトムだよね )
ウクレレも気になるところ。
調べたら、ボヘミアンも
ヒッピーも根っこの部分で繋がっているみたいだね。
勉強になりました。


ナチュラルメイクでとっても優しい印象のお嬢さんですよ。
オンラインショップはこちら →
★
* 本日の音楽 *
THE ISLEY BROTHERS / 3+3
10年ほど昔によく聴いていたアルバムですが、
南部の音楽が大好きになってしまってからは
歌声もバックの演奏もセクシー過ぎて
ほとんど聴かなくなってしまいました。
本当に久しぶり(何年ぶり?)に聴きましたが、
やっぱりセクシーですね~。
くどい歌い方やセクシーなミュージシャンは他にもたくさんいるんだけど、
何が違うんだろう?
アイズレーってセクシーさの中にエロっぽさを感じるのかな?
聴いててこそばくなってくるというか、照れちゃうというか。
何なんでしょうね、この感覚。
でもね、どの曲も本当にとってもかっこいいんだよ。
6曲目『WHAT IT COMES DOWN IT』のピアノなんてめちゃめちゃ最高だし、
9曲目『THE HIGHWAYS OF MY LIFE』も素晴らしい1曲だしね。
私、アイズレーとはなぜか縁が無いんですよ。
過去に2回、チケットを買っていたにも関わらず
急な仕事で行けなくなった事があって。
その後、このCDもすっかり聴かなくなっちゃったし・・・。
(1950-60年代のアイズレーは時々聴いています)